□東京都デザイン導入支援セミナー
東京都デザイン導入支援セミナー
東京都デザイン導入支援セミナーでは、デザインを活用して商品開発等を図ろうとする中小企業者に対して、デザインの役割や導入方法などを紹介する「デザイン導入支援セミナー」を開催しております(年4回)。今回は下記のテーマにて開催いたします。ぜひ奮ってご参加ください。
開催概要
タイトル | 中小企業が正面から向き合う商品開発とデザイン ~企画から販売までを俯瞰する、経営者とデザイナーそれぞれの役割~ |
---|---|
日 時 | 2019年9月4日(水) 13:30~15:30(13:00開場) |
受講料 | 無料 |
会 場 | 東京都産業労働局秋葉原庁舎 第一会議室 (東京都千代田区神田佐久間町1-9) |
募集人数 | 50名(先着順・要事前申込み) |
講 師 | ![]() リュウコゼキデザインスタジオ(RKDS) 代表 アートディレクター/デザイナープロダクトデザインから空間、グラフィックに至るまで多岐にわたる活動を行い、多角的な視点でプロジェクトを俯瞰し、またそれらを縦断することでブランドのディレクションも手がける。素材や技術のような現実的な部分と、印象や雰囲気のような感性に働きかける部分のバランスに注視したアプローチで、文脈を捉え、時には更新させるような活動を行っている。多摩美術大学デザイン学部卒業後、喜多俊之氏に師事。2011年よりRKDSとしての活動を開始。Red Dot Design Award、iF Design Award、グッドデザイン賞特別賞やベスト100など受賞。 |
内 容 | 独自の技術があるものの魅力的な製品に結び付けられない。自社の製品・サービスの特徴を上手に伝えられない。そんな悩みを持つ中小企業は少なくないのではないでしょうか。そんななか、自社が保有する潜在的な経営資源を掘り起こし、デザイナーと協業して新しいビジネスモデルを創造・構築しながら、新商品や新事業の開発に取り組む事例が増えています。今回のデザインセミナーでは、中小企業との商品開発の経験が豊富な小関 隆一氏を講師に迎えて、中小企業がデザイナーと協業する上での心構えや今後取り組むべき課題について、ご自身の協業事例などを交えながら解説いただきます。![]() ![]() ![]() ![]() 米とぎにも使えるザルとボウル(ライクイット) |