□商品企画デザイン塾
商品企画デザイン塾
昨今、“デザイン思考” “デザイン経営”という言葉が注目され、今や、デザインなくして良い商品開発はできないとまで言われています。しかし、「そもそもデザインとは一体何なのか」を読み解く機会は少なく、中小企業の皆様の中には、どこから手を付けたらいいのかわからず困っている方も多いのではないでしょうか?
商品企画デザイン塾では、そんな皆様のために、色形だけではない、多岐にわたるデザインの役割について学ぶことができるプログラムをご用意いたしました。ご興味ある方はぜひ受講ください。
開催概要
日時
- 令和元年7月4日(木曜日)から令和2年1月15日(水曜日)全8日間
いずれも13時00分から16時30分
会場
- 埼玉県産業技術総合センター4F ABC会議室
川口市上青木3-12-18 SKIPシティ内
内容
日程 | 企画名 | 概要 |
---|---|---|
令和元年 |
【企画1】 商品開発とデザインの関係 |
デザインの全体像をつかむ。 |
令和元年 |
【企画2】 企画のデザイン |
マーケティング・ブランディングの視点から商品企画を見直す。 |
令和元年 |
【企画3】 アイデアの視野を広げる |
自社技術起点になりがちなアイデアの壁を乗り越える。 |
令和元年 |
【企画4】 アイデアを生み出す |
自社技術とユーザー視点のアイデアの重なりを探る。 |
令和元年 |
【企画5】 アイデアを形に落とし込む |
デザイナーと対話しながらアイデアを形にする。 |
令和元年 |
【企画6】 グラフィックデザインの役割 |
名刺、広告、web、カタログなど。紙面構成の基礎を学ぶ。 |
令和元年 |
【企画7】 |
商品の魅力を引き出すための物撮りワークショップでノウハウを学ぶ。 |
令和2年 |
【企画8】 |
レイアウト、写真、書体で変わるメッセージ性の違いを体感する。 |
埼玉県産業技術総合センター
https://www.pref.saitama.lg.jp/saitec/seminar/koshukai/h31/r1designjuku.html